大規模メンテナンス…して当たり前でしょう
2012年06月20日

ここ数日SIMの調子が悪いとぼやいていました。
リスタートもかけてもらいましたが、それでもスクリプト系や重力系がおかしかったのです。
今日、いつもの如く庭に引きこもっていたらメンテナンスのアナウンスが。
慌てて南側のSIMに移動しました。

シャングリラがあるSIMだけかと思ったら、
西側も北側のSIMもオフラインになっていました^^;

海側の角度から見た風景。
こんなのは久しぶりです。描画距離は512mにして写しました。
見事にメインランドが消えています。
さてどれくらいの時間がかかるものかと地図をみてみたら、
一枚目のSSの状態でした。
インフォハブには人が多量に集まっているので、
飛ばされた人達が如何に多いかの証明ですね。
私みたいに移動場所を確保しておかないと、大難民の中に出現してしまいます^^;
数分後、シャングリラがあるSIMが戻りました。

これで一安心、かとおもいきや、今度は今居るSIMのメンテナンスのアナウンスが!
戻ってきたSIMに移動です^^;

今度は住宅展示場のSIMが消えました^^;
Lindenのブログでは告知されていたのでしょうけれど、
面倒になって確認などしていませんw
メンテナンスされて戻ってきたSIMは、スクリプトもログインログアウトもスムーズになりました。
viewerとの相性が悪くなったのかとか、PCに不具合があるのかとか、
SLで何かあるとまず自分の環境を疑ってしまいます。
今回は、Simulatorの問題だったようです。
スクリプトがおかしくなるSIMが多くありました。
私だけ?!と余計な悩みを抱えてしまいましたが、(私はviewerは1系に拘っています)
問題はLinden側にあったようです。

無事戻ってきたSIMの庭でafkしてこのブログの画像編集していたら、
久しぶりにインドの友人が声をかけてきました。
日本は今、台風通過中で私は暴風雨の地域に居ると伝えると、
神様と天使が傍にいて守ってくれますようにという有難い祈りの言葉を貰いました。
こういう気遣いは嬉しいですね^^
ツイッターでも「気をつけてね」という言葉がタイムラインを埋めていました。
思い遣りの交換っていいですね^^。
唯一。意思疎通できないのがLindenというのが皮肉です。
住人が何を求め何をしたいかというのを、
以前のように汲み取ってくれないように思えるのです。
少なくとも住みやすい動きやすいSimulatorを提供してくれないと、
ますます人口もSIMも減少していくばかり。
私は多分多少驕りがあるのでしょう。
プレミアムアカウントという特権をお金で買ってこのゲームに参加しているのですから。
Lindenがプレミアムアカウントに対して行っているサービスと、
私がLindenに対して求めるサービスには、埋められない深い溝があるのが事実です。
それを「みないふり」をするためにも、
常に快適なSimulatorを提供してもらいたいものです。
大規模メンテナンスするのは当たり前ですね。
でも以前のように青いダイアログでアナウンスしてほしいものです。
チャットに出るだけでは見落としする事があるのですから。
それとも1系だからダイアログが出ないのでしょうか?
公式viewerは使っていないのでその辺の確認はしていません^^;
Posted by Coral at 01:44│Comments(0)
│土地