
白くて儚い夏の面影
2012年11月01日
シャングリラSIMは、SL時間の本日を持って閉鎖致しました。
長い間、本当にありがとうございました。

これから撤去作業が始まります。
私の空中庭園を消し去る作業をする時も、
心の片隅にこみ上げるものがありましたが、
今度はSIM単位。
思い出すのは訪問していただいた方々の事です。
感謝の気持ちでいっぱいです。

エメラルド村のレンタルハウスも、
長期住んで頂きました。
がらんとした室内は生活の名残が漂っているかのようです。

朝陽にバラ色に輝き、
夕陽に黄金に染まった塔。

塔に住み着いた蝶たちは、渡りの季節を迎えました。
シャングリラからどこかへと旅立っていきます。

愛してくださって、ありがとうございました。

これが、シャングリラの最後の風景です。
揺らめきながら消えていきます。
さようなら、様々な面影たち。
長い間、本当にありがとうございました。

これから撤去作業が始まります。
私の空中庭園を消し去る作業をする時も、
心の片隅にこみ上げるものがありましたが、
今度はSIM単位。
思い出すのは訪問していただいた方々の事です。
感謝の気持ちでいっぱいです。

エメラルド村のレンタルハウスも、
長期住んで頂きました。
がらんとした室内は生活の名残が漂っているかのようです。

朝陽にバラ色に輝き、
夕陽に黄金に染まった塔。

塔に住み着いた蝶たちは、渡りの季節を迎えました。
シャングリラからどこかへと旅立っていきます。

愛してくださって、ありがとうございました。

これが、シャングリラの最後の風景です。
揺らめきながら消えていきます。
さようなら、様々な面影たち。
海上の一本桜にして貰った理由
2012年03月29日
RLでは桜咲く季節が到来しようとしています。
関東はもうそろそろ開花宣言があるみたいです^^。
さて。
klaar space designでは、海上に一本の桜が植えてあります。
これは、管理人に私が願い出て、一本のみにしてもらったのでした。
理由は、高田松原の奇跡の一本松を偲んで、
海に一本だけ植えて貰ったのです。
本当は桜のラインを作りたかったようなのですが、
私があの津波に耐えて、勇気を与えてくれて命尽きた一本松に思い入れがあって、
どうしてもSLで追悼したかったのです。

空の設定は自作のものにしておりますので、
デフォルトとは違います。
どうか被災地の方々の希望が途切れないように、
出来たらこの桜は朝日モードでご覧になって頂けると嬉しいです。

©ムラヤマヨシアキさんの写真です。
webで拾った物なので許可は頂いていませんが、
一本松の姿を忘れないで居てください。
越前高田は私の友人の故郷です。
津波は友人の実家の直前まで迫り、二軒あったうちの一軒の家が流されました。
現在を聞いても、復興の目処も立たない更地と瓦礫状態だと言っています。
元の街並に戻る事はないでしょう。
防災を主に置いた新しい街並が出来上がるのは何時の日になるのかさえ、
地元民も判らない状態です。
願うだけなら誰にでも出来る。実行に移す事が難しいのです。
花は心を癒してくれます。
美しいものをみて「ああ、きれいだな」と思う感受性を失わないようにして欲しいと切望します。
海上の一本桜の場所はここです。
klaar space design 海上の一本桜
どうか奇跡の一本松があったということを忘れないで居てください。
心の支えになってくれた松の事を。
関東はもうそろそろ開花宣言があるみたいです^^。
さて。
klaar space designでは、海上に一本の桜が植えてあります。
これは、管理人に私が願い出て、一本のみにしてもらったのでした。
理由は、高田松原の奇跡の一本松を偲んで、
海に一本だけ植えて貰ったのです。
本当は桜のラインを作りたかったようなのですが、
私があの津波に耐えて、勇気を与えてくれて命尽きた一本松に思い入れがあって、
どうしてもSLで追悼したかったのです。

空の設定は自作のものにしておりますので、
デフォルトとは違います。
どうか被災地の方々の希望が途切れないように、
出来たらこの桜は朝日モードでご覧になって頂けると嬉しいです。

©ムラヤマヨシアキさんの写真です。
webで拾った物なので許可は頂いていませんが、
一本松の姿を忘れないで居てください。
越前高田は私の友人の故郷です。
津波は友人の実家の直前まで迫り、二軒あったうちの一軒の家が流されました。
現在を聞いても、復興の目処も立たない更地と瓦礫状態だと言っています。
元の街並に戻る事はないでしょう。
防災を主に置いた新しい街並が出来上がるのは何時の日になるのかさえ、
地元民も判らない状態です。
願うだけなら誰にでも出来る。実行に移す事が難しいのです。
花は心を癒してくれます。
美しいものをみて「ああ、きれいだな」と思う感受性を失わないようにして欲しいと切望します。
海上の一本桜の場所はここです。
klaar space design 海上の一本桜
どうか奇跡の一本松があったということを忘れないで居てください。
心の支えになってくれた松の事を。
廃墟の幽霊病院
2011年11月02日
ショーケースの土地紹介が良い感じだったので、
廃墟の幽霊病院に行ってきました。
今日行ったわけじゃなく、31日に探検してきました。
ハロウィンだったのでw
RLのハロウィンイベントに参加する気力体力不足の身としては、
せめてSLで楽しまないと!ww

土地情報には以下のとおりに書いてあります。
In 1934 22 people mysteriously disappeared from the Peatonville Asylum. Dare to find out what happened? The scariest story & grid-wide hunt this Halloween. Sponsored by Dusan Writer.
/*Sky: "Bristol" Water: "[TOR] Impure"*/
残念ながら空の高度な設定は、私のビューアーには入ってないので、Foggy設定で行動開始です。

高い塀が敷地を取り囲んでいます。
これだけでもうこの場所で禍々しい事が起きた雰囲気作りが出来上がっています。

こういう風景、実は大好きです^^。霧の中って未知の世界が待っているようでワクワクしませんか?
期待を抱きつつ、病院の中へ入っていきました。
ショーケースで紹介されているだけあって、人が多く徘徊しています。

早速、血溜まりと足跡がありました。
二方向へ向かっています。
とりあえず近くの部屋から探検してみました。

この部屋は何もないように見えますが、ポルターガイストの部屋になっていました。
ベッドが空中に浮かんだかと思うと、ぶつかって消えていきます。

狂気の画家の病室です。壁に書かれているのは妄想が作り出した人物画でしょうか。

この部屋は、何もなさそうですが、実は壁が物凄い勢いで流れていってます。
3D酔いする人は避けた方が良いでしょう。
しかも中に入ると入り口がわからなくなるので一瞬出口探しに苦労してしまいます。
私の場合は他の人が入ってきたので、その場所から廊下へ出る事ができました。
3D酔いはしないタイプなのですが、流石にこの部屋だけはバランス感覚がおかしくなるような感じでした。

サロンの椅子には座る事が出来ますが、ポーズはまるで毒を飲んで死んだかのような感じでした。
この部屋にきたら、いきなりビューアーが消えて、
ログインし直ししました。 ビューアー以外は開いていなくて、
PC負担もそんなにあるようには思えなかったのですが不思議です。
もう11月になってハロウィン気分は無くなりましたが、
イギリスでは怪談話は冬の名物だそうです。日本は夏の定番なので、各国で違いがでて面白いですね^^。
RLの私は実際に廃墟病棟に行った事があるので、SLの廃墟病棟は平気ですが、
いろんな仕掛けがしてあると、流石に少々びっくりさせられます。
The Peatonville Mystery by MadPea Productionsは、こちらからどうぞ^^。
廃墟の幽霊病院に行ってきました。
今日行ったわけじゃなく、31日に探検してきました。
ハロウィンだったのでw
RLのハロウィンイベントに参加する気力体力不足の身としては、
せめてSLで楽しまないと!ww

土地情報には以下のとおりに書いてあります。
In 1934 22 people mysteriously disappeared from the Peatonville Asylum. Dare to find out what happened? The scariest story & grid-wide hunt this Halloween. Sponsored by Dusan Writer.
/*Sky: "Bristol" Water: "[TOR] Impure"*/
残念ながら空の高度な設定は、私のビューアーには入ってないので、Foggy設定で行動開始です。

高い塀が敷地を取り囲んでいます。
これだけでもうこの場所で禍々しい事が起きた雰囲気作りが出来上がっています。

こういう風景、実は大好きです^^。霧の中って未知の世界が待っているようでワクワクしませんか?
期待を抱きつつ、病院の中へ入っていきました。
ショーケースで紹介されているだけあって、人が多く徘徊しています。

早速、血溜まりと足跡がありました。
二方向へ向かっています。
とりあえず近くの部屋から探検してみました。

この部屋は何もないように見えますが、ポルターガイストの部屋になっていました。
ベッドが空中に浮かんだかと思うと、ぶつかって消えていきます。

狂気の画家の病室です。壁に書かれているのは妄想が作り出した人物画でしょうか。

この部屋は、何もなさそうですが、実は壁が物凄い勢いで流れていってます。
3D酔いする人は避けた方が良いでしょう。
しかも中に入ると入り口がわからなくなるので一瞬出口探しに苦労してしまいます。
私の場合は他の人が入ってきたので、その場所から廊下へ出る事ができました。
3D酔いはしないタイプなのですが、流石にこの部屋だけはバランス感覚がおかしくなるような感じでした。

サロンの椅子には座る事が出来ますが、ポーズはまるで毒を飲んで死んだかのような感じでした。
この部屋にきたら、いきなりビューアーが消えて、
ログインし直ししました。 ビューアー以外は開いていなくて、
PC負担もそんなにあるようには思えなかったのですが不思議です。
もう11月になってハロウィン気分は無くなりましたが、
イギリスでは怪談話は冬の名物だそうです。日本は夏の定番なので、各国で違いがでて面白いですね^^。
RLの私は実際に廃墟病棟に行った事があるので、SLの廃墟病棟は平気ですが、
いろんな仕掛けがしてあると、流石に少々びっくりさせられます。
The Peatonville Mystery by MadPea Productionsは、こちらからどうぞ^^。
02年生まれのクリエーター
2011年06月04日
ログインしたら AM Radioさんからフリーボートの配布のお知らせが来ていました。
IDEAに行くのも久しぶり。
もうボートは貰ったものでしたが、
ふらりと行ってみました。
フェリーの上に茶色のボートがあります。
タッチするとオブジェクトfolderの中に直接もらえます。
ただし、244プリムありますので、出す時と場所に注意ですね^^;
さて、フェリーから風景を眺めていたら、
海の中に岩礁(小島かも)が置いてあるのを見つけました。
今までもあったかもしれませんが、気づいていませんでした。
ふと、クリエーターを見てみたら、
何と2002年9月生まれの人でした。
linden姓なので、ラボ従業員です。
02年生まれの人のプロフィールを見たのは何度目でしょう。
殆どが、linden姓で、関係者が多いのですが^^;
もしかしたら、この島、フリーで貰えるかも!なんて気持ちでタッチしてみたら、
クリエーターがlindenの人でびっくりしました。
残念な事に、この小島はもらえませんでした。

今もこの人はSecondLifeを続けているのでしょうか。
9年SLにいる気持ちというのはどういうものなのでしょうね。
AM Radio at IDIA Laboratoriesは、こちらからどうぞ^^。
IDEAに行くのも久しぶり。
もうボートは貰ったものでしたが、
ふらりと行ってみました。
フェリーの上に茶色のボートがあります。
タッチするとオブジェクトfolderの中に直接もらえます。
ただし、244プリムありますので、出す時と場所に注意ですね^^;
さて、フェリーから風景を眺めていたら、
海の中に岩礁(小島かも)が置いてあるのを見つけました。
今までもあったかもしれませんが、気づいていませんでした。
ふと、クリエーターを見てみたら、
何と2002年9月生まれの人でした。
linden姓なので、ラボ従業員です。
02年生まれの人のプロフィールを見たのは何度目でしょう。
殆どが、linden姓で、関係者が多いのですが^^;
もしかしたら、この島、フリーで貰えるかも!なんて気持ちでタッチしてみたら、
クリエーターがlindenの人でびっくりしました。
残念な事に、この小島はもらえませんでした。
今もこの人はSecondLifeを続けているのでしょうか。
9年SLにいる気持ちというのはどういうものなのでしょうね。
AM Radio at IDIA Laboratoriesは、こちらからどうぞ^^。
ネモ艦長のクリエーターの新しいSIM^^。
2011年05月15日
Nautilus号のネモ艦長のスチームパンクSIMを作ったクリエーターが、
独立SIMを作ったと聞いたので早速行ってみました^^。
以前のような海底二万マイルの世界はありませんが、
やはり独特の感性で作り上げられたSIMです^^。

この人が作るものは、やはり素敵です^^。
どれをとっても魅力にあふれています。

ショップ通りに店を並べている頭の無いロボット。
こういう発想が凄いです。
それに、textureに頼るだけではなくしっかりと作りこまれているのも凄い!

横から見たらこんな感じです^^。
SIMには三つの丘が作ってあって、
一つはtextureなど売ってある上記のショップ通り。
後は橋で繋がれた丘が二つありました。
飛行禁止の場所ばかり最近行き当たっていたので、
空を飛べるのはほんと楽で良いです^^。
二番目の丘には、コの字型の建物と、
ちょっと不気味なオブジェクトが置いてありました。

亡霊のような女の人の顔を透かして、髑髏が見えています。
大砲かと思ったのですが違いました^^;

横から見たらもっと不気味です^^;
顎の無い髑髏とご対面。

橋を渡って次の丘へ。
この橋は跳ね橋になっていました。

SSの左側のピンクのボールがスイッチです。

橋の脇には、アールデコの時計が置いてあります。
これももう見事としか言いようがありません。
美しい作品です。
ここの丘には、スチームパンクSIM時代にあったような、
座ると望遠鏡でいろいろ見れる仕掛けが置いてありました。

座ると、青いダイアログが出て、見たいものを選択できるようになっています。
まずは土星から^^。

そして星雲。これはゆっくりと星々が広がってきます。
他にも金星や月など選択肢がいろいろありました^^。

SIMの遠景はこんな感じです。
空の設定は、Barcelonaで撮りました。
またしても黄昏モードです^^;
こういう作りのSIMは、空の高度な設定をいろいろ変化させると、
イメージが次々変わって面白いです。
是非お好みの設定でSSを撮ってみてください^^。
なお、一応推奨設定も土地情報にかいてありましたが、
私はSnowGlobeを使っているので、設定が入っていませんでしたorz。残念!
SEXTAN /*Sky:"[Bristol]"Water:"[default]"*/ は、こちらからどうぞ^^。
素敵な世界を旅して下さいね^^。
独立SIMを作ったと聞いたので早速行ってみました^^。
以前のような海底二万マイルの世界はありませんが、
やはり独特の感性で作り上げられたSIMです^^。
この人が作るものは、やはり素敵です^^。
どれをとっても魅力にあふれています。
ショップ通りに店を並べている頭の無いロボット。
こういう発想が凄いです。
それに、textureに頼るだけではなくしっかりと作りこまれているのも凄い!
横から見たらこんな感じです^^。
SIMには三つの丘が作ってあって、
一つはtextureなど売ってある上記のショップ通り。
後は橋で繋がれた丘が二つありました。
飛行禁止の場所ばかり最近行き当たっていたので、
空を飛べるのはほんと楽で良いです^^。
二番目の丘には、コの字型の建物と、
ちょっと不気味なオブジェクトが置いてありました。
亡霊のような女の人の顔を透かして、髑髏が見えています。
大砲かと思ったのですが違いました^^;
横から見たらもっと不気味です^^;
顎の無い髑髏とご対面。
橋を渡って次の丘へ。
この橋は跳ね橋になっていました。
SSの左側のピンクのボールがスイッチです。
橋の脇には、アールデコの時計が置いてあります。
これももう見事としか言いようがありません。
美しい作品です。
ここの丘には、スチームパンクSIM時代にあったような、
座ると望遠鏡でいろいろ見れる仕掛けが置いてありました。
座ると、青いダイアログが出て、見たいものを選択できるようになっています。
まずは土星から^^。
そして星雲。これはゆっくりと星々が広がってきます。
他にも金星や月など選択肢がいろいろありました^^。
SIMの遠景はこんな感じです。
空の設定は、Barcelonaで撮りました。
またしても黄昏モードです^^;
こういう作りのSIMは、空の高度な設定をいろいろ変化させると、
イメージが次々変わって面白いです。
是非お好みの設定でSSを撮ってみてください^^。
なお、一応推奨設定も土地情報にかいてありましたが、
私はSnowGlobeを使っているので、設定が入っていませんでしたorz。残念!
SEXTAN /*Sky:"[Bristol]"Water:"[default]"*/ は、こちらからどうぞ^^。
素敵な世界を旅して下さいね^^。
自分撮りの為の場所・天空の渚の赤いリーフ
2011年04月25日
管理人が、天空の渚に一人用のポーズが入ったバブルを置いてくれました^^。
ポーズがなかなか良いので、自分撮りにおすすめです^^。
渚は西側が崖、東側は海になっています。
バブルはゆっくりと回転するので、
良いポーズと風景の時にSSを撮ってみてください。

渚に流れ着いた赤いリーフと淡いバブルは、
天空の渚によく似合っている気がします。
ここにはフリーの貝殻(管理人自作)もばらまいてありますので、
貝拾いを楽しんでみて下さいね^^。
天空は私のスペックではとても軽い場所なので、
低スペックでお悩みの方も、
この渚では軽いかもしれません。
こっそり立ち話などしてみてもいいかもです^^。
空の海から押し寄せる波とその音は、
心を癒してくれるかもしれません。
THE SHANGRILA 天空の渚 は、こちらからどうぞ^^。
砂浜から出てしまうと落ちてしまうので注意してくださいね~^^;
ポーズがなかなか良いので、自分撮りにおすすめです^^。
渚は西側が崖、東側は海になっています。
バブルはゆっくりと回転するので、
良いポーズと風景の時にSSを撮ってみてください。
渚に流れ着いた赤いリーフと淡いバブルは、
天空の渚によく似合っている気がします。
ここにはフリーの貝殻(管理人自作)もばらまいてありますので、
貝拾いを楽しんでみて下さいね^^。
天空は私のスペックではとても軽い場所なので、
低スペックでお悩みの方も、
この渚では軽いかもしれません。
こっそり立ち話などしてみてもいいかもです^^。
空の海から押し寄せる波とその音は、
心を癒してくれるかもしれません。
THE SHANGRILA 天空の渚 は、こちらからどうぞ^^。
砂浜から出てしまうと落ちてしまうので注意してくださいね~^^;
久しぶりにSIM探検へ
2011年04月11日
ショーケースからアートなSIMへ行ってきました。
言葉で語るものではないのが、SLのアートだと思います。
そこにあるものを感覚的に感じる、
それがSLのアートではないかと思うのです。

着地点からすぐそばにあったテレポーターで移動したら、
柱がゆっくりと回転している場所に着きました。
ファンタジーでふわふわ好きの私ですが、
こういう無機質な感じも好みだったりします^^。

次に移動したのは、草むらの中でした。
ざわざわとノイズのような音をたてながら、草が動いていきます。
なんだか自分が小さな虫になった気分になれます^^。

次にいったのは、同じポーズをした人が並んでいる場所でした。
ここでこのSIMのアーティストの人に会いました。
VITAのヘッドドレスをつけていたので、それを褒めてくれました^^v

次に行った場所は、人が大勢乗っている船の上でした。
青い三角波が押し寄せてきます。
波というとどうしてもまだ津波のイメージがあって、
ちょっとキツいのですが、ここの波は船を沈めることもありません。

ここがショーケースから出現する着地点です。
海には巨大な人の像がありました。
ギリシャ風の建造物の横には、巨大な障子?のようなものもあって、
やはりアートは頭で考えるものではなく、
視覚的(SLに限りですが)なイメージを素直に受け入れたほうが悩まずにすみます^^;
因みに、私はこのSIMで訪問者4000人目でしたw
VirtualWorx Visitor Manager Sphere 1.53: Hello lustmoon Goldlust, Welcome to MiC Place, you are the visitor number 4000
なんかちょっと嬉しかったです^^。
MiC - Musei di Roma Capitale は、こちらからどうぞ^^。
言葉で語るものではないのが、SLのアートだと思います。
そこにあるものを感覚的に感じる、
それがSLのアートではないかと思うのです。
着地点からすぐそばにあったテレポーターで移動したら、
柱がゆっくりと回転している場所に着きました。
ファンタジーでふわふわ好きの私ですが、
こういう無機質な感じも好みだったりします^^。
次に移動したのは、草むらの中でした。
ざわざわとノイズのような音をたてながら、草が動いていきます。
なんだか自分が小さな虫になった気分になれます^^。
次にいったのは、同じポーズをした人が並んでいる場所でした。
ここでこのSIMのアーティストの人に会いました。
VITAのヘッドドレスをつけていたので、それを褒めてくれました^^v
次に行った場所は、人が大勢乗っている船の上でした。
青い三角波が押し寄せてきます。
波というとどうしてもまだ津波のイメージがあって、
ちょっとキツいのですが、ここの波は船を沈めることもありません。
ここがショーケースから出現する着地点です。
海には巨大な人の像がありました。
ギリシャ風の建造物の横には、巨大な障子?のようなものもあって、
やはりアートは頭で考えるものではなく、
視覚的(SLに限りですが)なイメージを素直に受け入れたほうが悩まずにすみます^^;
因みに、私はこのSIMで訪問者4000人目でしたw
VirtualWorx Visitor Manager Sphere 1.53: Hello lustmoon Goldlust, Welcome to MiC Place, you are the visitor number 4000
なんかちょっと嬉しかったです^^。
MiC - Musei di Roma Capitale は、こちらからどうぞ^^。
早春の美しいnordari^^!
2011年03月29日
季節先取りで、とても美しく変化したnordariへ行ってきました^^。
あの心の隅の不安を掻き立てるような重々しい雲は去って、
早春の澄み切った空には白い雲がゆっくりと流れていました^^。
前の雲も好みだったのですが、今度の空もとても美しいです^^。

早春というよりは、初夏といっても良いくらいの美しい風景です。

空の高度な設定をいじらなくても、このSIMは十分楽しめます^^。
吹き抜ける風を感じるかのような錯覚を起こさせてくれます。

何処を切り取っても絵になります。
こういうSIMはssが撮りやすいのでほんと落ち着きます^^。
私のお気に入りの場所のひとつです。

ショップも緑の中に映えるレンガ色のものになっていました。
ほんと才能のある人はすごいですね。
敬服します。私には到底こんな美しいSIMつくりは出来ません^^;
是非楽しみに行って見て下さい^^
nordari. mainstore. は、こちらからどうぞ^^。
ショップの中にはフリーのものも置いてあります^^
私は椅子を購入してきました^^v
あの心の隅の不安を掻き立てるような重々しい雲は去って、
早春の澄み切った空には白い雲がゆっくりと流れていました^^。
前の雲も好みだったのですが、今度の空もとても美しいです^^。
早春というよりは、初夏といっても良いくらいの美しい風景です。
空の高度な設定をいじらなくても、このSIMは十分楽しめます^^。
吹き抜ける風を感じるかのような錯覚を起こさせてくれます。
何処を切り取っても絵になります。
こういうSIMはssが撮りやすいのでほんと落ち着きます^^。
私のお気に入りの場所のひとつです。
ショップも緑の中に映えるレンガ色のものになっていました。
ほんと才能のある人はすごいですね。
敬服します。私には到底こんな美しいSIMつくりは出来ません^^;
是非楽しみに行って見て下さい^^
nordari. mainstore. は、こちらからどうぞ^^。
ショップの中にはフリーのものも置いてあります^^
私は椅子を購入してきました^^v
苔生した水車があるembryo
2011年03月28日
embryoに水車が出来たという話を聞いたので、
見に行って来ました^^。
SSでは解りづらいですが、
苔生した水車がゆっくりと回転しています。

デフォルトの空の高度な設定でも十分美しいのですが、
自作の夕映えモードにして撮ってみました。

雰囲気がガラリと変わります^^。
空の高度な設定をいじると、同じ場所でもイメージが多々変化するので楽しいです^^。
お気に入りの場所があったら、
そこで設定を変えて遊んでみてください^^。

これは自作の黄昏モードです。
日没直後のイメージで作りました。
空は明るいけど、地上には宵闇が忍び寄るイメージです。
ほんとこの場所は上手く作ってあります。
風力と水力。エコな生活の為の知恵ですね。
RLが少々殺伐とした神経がささくれ立つような日常なので、
こういう風景に触れると心が癒されます。
::Rucott:: embryo は、こちらからどうぞ^^。
見に行って来ました^^。
SSでは解りづらいですが、
苔生した水車がゆっくりと回転しています。
デフォルトの空の高度な設定でも十分美しいのですが、
自作の夕映えモードにして撮ってみました。
雰囲気がガラリと変わります^^。
空の高度な設定をいじると、同じ場所でもイメージが多々変化するので楽しいです^^。
お気に入りの場所があったら、
そこで設定を変えて遊んでみてください^^。
これは自作の黄昏モードです。
日没直後のイメージで作りました。
空は明るいけど、地上には宵闇が忍び寄るイメージです。
ほんとこの場所は上手く作ってあります。
風力と水力。エコな生活の為の知恵ですね。
RLが少々殺伐とした神経がささくれ立つような日常なので、
こういう風景に触れると心が癒されます。
::Rucott:: embryo は、こちらからどうぞ^^。
静かな黄昏の雨が降るSIM
2011年03月09日
黄昏の雨のSIMにいってきました。
鬱蒼と茂った森の中にはショップが一軒建ててあります。

浅瀬と木々の配置がとても素敵です^^。

この角度の方が、雨がはっきり写ってますね^^;
SIMのデフォルトモードの方が美しいので、
空の高度な設定はいじらないほうがいいかもしれません。

夕日を浴びながら雨に濡れるという事は、RLでもたまにありますが、
私が好きな風景の一つです。
ショップには家具や植物が売ってありました(森を散策してたのでよくみてなくてすみません^^;)
一人でぼーっと過すのによさそうな場所でした^^。
Zigana は、こちらからどうぞ^^。
鬱蒼と茂った森の中にはショップが一軒建ててあります。
浅瀬と木々の配置がとても素敵です^^。
この角度の方が、雨がはっきり写ってますね^^;
SIMのデフォルトモードの方が美しいので、
空の高度な設定はいじらないほうがいいかもしれません。
夕日を浴びながら雨に濡れるという事は、RLでもたまにありますが、
私が好きな風景の一つです。
ショップには家具や植物が売ってありました(森を散策してたのでよくみてなくてすみません^^;)
一人でぼーっと過すのによさそうな場所でした^^。
Zigana は、こちらからどうぞ^^。